2012年03月23日

~コロロコロコロ~と蛙の歌が

~月夜の田んぼで コロロコロロ コロコロコロ 鳴る笛は
あれはね あれはね あれは蛙の 銀の笛 ささ 銀の笛~

数日前から蛙の声が聞こえてくるようになりました。
昨夜は雨音と一緒になり、心地よい子守唄のようでした。


このように子守唄にも聞こえるし、うるさくて眠りを妨げる時もあります。
今の自分の状態でどちらにも受け取ることが出来るのです。

ですが人は自分にとってメリットのあるほうを選びます。

夢も思考です。量が溜まるといつか現実化します。

それなら「楽しい現実を創るために楽しい夢を見る!」
と決めて眠りにつくことにしたいものです。

近くの田んぼで田植えの準備が始まりました。
今年は雨が多く、準備に心配が少ないのかも知れませんね。

そして蛙たちは大合唱を奏でることになります。
  

Posted by TAWばあちゃん at 08:29Comments(3)

2012年03月21日

婚活セミナーを~

婚活セミナーを昨日行いました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

カウンセリングもさせていただいて、私もまた自分を見つめ直すことになりました。
360度自分。自分が見えるのです。日々学びです。

婚活セミナーは、いまのところ月1回、熊本市内で行っています。
12月から始め4回目でしたが、緊張しました。
昨年は天草にて「ハートinあまくさ」と題して、行ってみました。

きっかけは、初孫が誕生し幸せを感じたことでした。

「分かち合えば喜びは倍になり、悲しみは半分になる」
との想いから、おせっかいをしています。

この講座で背中を押して、前に踏み出す勇気を持ち、行動に繋げてほしい。
そんな気持ちです。

そして、「自分の人生をどう生きたいのか」
見つめるきっかけにしていただけたらとも。

  

Posted by TAWばあちゃん at 10:38Comments(2)

2012年03月17日

スロージョギング 終

雨の合間をぬって今朝も15分間走りました。

これで3週間継続し、ひとまず目標達成!です。
明日からは次の目標を定め、ボチボチ走ることにしましょう。

スロージョギングの効果は

体が軽くなったのはもちろんですが、頭のすっきり感。
根拠のない自信のようなものを初体験しました。

明日はウォーキングに参加します。
どうぞ晴れますように!

来週は月2回のフオークダンスの練習日。
青春時代を思い出しながら楽しみます。

そんなこんなの楽しみばかりしているような私。
仕事はいつするの?

実は月1回、熊本で婚活セミナーをしています。

「結婚をスピーディに現実化する!」と題しての
このセミナーのために今のところ動きまわって準備しているのです。

360度自分です。畑をして自然からやら、
人の輪の中に入って学んでいます。
  

Posted by TAWばあちゃん at 08:50Comments(2)

2012年03月14日

今朝は冷えましたね。
2日続けて霜が降り、田や畑は真っ白に化粧してましたよ。

ソラマメもしゅんとしおれていました。
ブロッコリーもガチガチに凍っているかのよう。

そんな中、走っていると朝陽が金ピカに輝いていました。
朝陽を全身に浴びて走るととても気持ちよく感じます。

人も野菜たちもそうして元気になるのでしょうね。
そういいながら、夏の陽射しは強すぎるときがあります。

陰と陽のバランスをとることも大切なのでしょうね。

昨日は西の久保公園を友人と走ってみて自信がつきました。
一日の合計で1時間走れたのです。万歳!
  

Posted by TAWばあちゃん at 08:28Comments(2)

2012年03月12日

自転車に乗って

自転車で往復1時間30分。
天気もいいので金、土、月と続けて乗りました。

我ながら元気です。体力がつきました。
登り坂もなんのその、ペダルをこぐと進むのです。
これもスロージョギングの効果ですね。

元気だと嬉しいです。
「類は友を呼ぶ」で周りにも元気な人が集まります。
するとエネルギーの交換ができ、ますます元気に。

しかし、何かにつけて行過ぎてしまう私。
「体ばかり鍛えても脳は?徘徊されると周りが迷惑する」
との誰かさんの警告の言葉が。

されど、脳も鍛えられると信じて走り続けます。
  

Posted by TAWばあちゃん at 15:41Comments(3)

2012年03月11日

畑に行って

久しぶりに畑に行っての感動です。。

ソラマメの花が無数に咲いていました。
薄紫色で1本に段々と連なっています。

グリンピースには可愛い白い花が。

オオイヌノフグリの青い花が陽を浴びてキラキラと輝いています。
しばし見とれてしまいます。

玉ねぎもこんもりと大きくなていてもうすぐ食べれそう。

1月に埋めた種ジャガイモはどうなっているかしらと、
揺り起こしてみました。
生きていました。白い芽が2センチほど伸びて。
良かったとホットしました。
もうすぐ土の上に芽を出してくれるのでしよう。
待ち遠しいです。

空いているところに春大根の種をまきました。

連れ合いはオロシが好き。
時間がたったのは味が違うと新鮮さにこだわる人。
収穫できる頃が楽しみです。








  

Posted by TAWばあちゃん at 14:04Comments(2)

2012年03月10日

子どもにとって~

子どもにとって、「ママが大好き」と改めて確認できる場面があります。

それは、毎回講座の終了後、ママがドアを開けて入ってきた瞬間です。

時には思い出して涙眼になり、遊びながらもひたすら待っているのです。

感動のドラマがあります。
~どうぞ想像してみてくださいね~

託児者もホットする瞬間です。
週1回2時間、8回講座の託児が終了しました。
今回も声かけていただいてありがとうございました。

私にとってエネルギーがもらえ、現実を楽しむための方法の1つです。


今回の託児で印象に残ったのは
ママから離れた後は私の膝にべったり寝そべっていて、
しばらくすると仲間に入り遊び始めた子どもさんです。

オムツ交換、おやつを食べた後、眠そうにしていたので、
「眠たい?お布団に寝ようか」と声かけして、手をつなぐと
素直に横になり眠ってくれた子どもさんでした。

その様子を見ていた方が、
「信頼しているからですよ」と言ってくださり感無量でした。

いつもはママから離れて不安で一杯なので、抱いたりおんぶしたりして眠ります。
それでも布団に寝せようとすると目を覚まし泣き出します。

360度自分の思考の投影。
私が自分を好きになり、自己信頼していることを見せてくれている。
そう捉えている私です。自己完結です。

  

Posted by TAWばあちゃん at 09:04Comments(3)

2012年03月07日

美味い、椎茸

昼食の1品は椎茸を焼いて熱々を食べました。
美味しかったです。

知り合いから沢山いただきました。
食べきれないのでおすそわけとのこと。

ここ数日、暖かく雨が多いので成長が早いのでしょうね。
残りは冷凍保存にしましょう。有り難いです。

今朝は3日ぶりに外のコースを25分間走りました。
高菜が柔らかそうな大きい葉を広げていて、いかにもおいしそう。

ハッ!
我が家の畑もどうなっているのか行ってみなければ。
雨降りにかまけて足が遠のいていたわ~。

昨日は熊本行き。
女性のチャレンジと社会活動推進セミナーに参加。

自分がやりたいからやっている。
自分が本気でやっていく中で出会い(協力者)がある。

女性は元々パワーを持っている。それをどう出していくか。
足元からスタートする。ワークライフバランス。


仕事から逃げるな、仕事に逃げるな。
など印象に残りました。


  

Posted by TAWばあちゃん at 14:06Comments(1)

2012年03月03日

スロージョギング ④

晴れましたね。これで洗濯物が乾きます。嬉しい!
やっぱり太陽!さんですね。有り難いです。

7日目の今朝。
少し歩いてから走り出したら、右足の膝の裏が痛い、体も重い。
風も強くて進まない。無理は禁物、と歩くことにしました。

そしてふと、今朝連れ合いと意見交換(ケンカ?)したときの
怒りの感情を持ったままだと気づいたのです。

スロージョギングは「ニコニコペースで楽しく走る」だったと思い出し、
意識して笑顔をつくり、気持ちを切り替えました。

すると残り半分は今までのように走れました。

心と体は相似形と学んだのを実感しました。  

Posted by TAWばあちゃん at 13:29Comments(1)

2012年03月01日

おもいっきり歌の日

午後から「おもいっきり歌う日」です。
月1回のぺースで5~6人集まり早10ヶ月になります。

「自分を満足させること」がルール。

自分が満足すれば気分がリフレッシュし、心に余裕がうまれ
周りに優しくすることが出来ます。

知らない曲のときはそれぞれ自分勝手にお茶し、
知ってる曲のときは大きな声で歌う。
それはCD演奏を聴きながら歌うからです。

今日は童謡、唱歌、懐かしい青春譜など3枚の予定。
2時間超ひたすら歌うのです。よみがえるその頃の思い出を感じながら。

始めたきっかけは、起業セミナーを受講したのと、歌声喫茶に参加したことです。
「したいことで、今すぐできることは何?」と自分に問いかけたら、
「知っている歌をおもいきり歌いたい」でした。

CDがある。これを聴きながら歌えたらと思ったのです。
そして「一緒に歌ってくれる人を」と声をかけたら集まったのです。

そうしたら仕事の方も順調にまわりだしたのです。
何でもいい、行動してみることなんですね。

続けることと、少しずつの積み重ねが大事と学んでいます。
  

Posted by TAWばあちゃん at 11:04Comments(2)

2012年03月01日

スロージョギング ③

雨が降っています。
今朝はいつもの時間に走らず、思案していました。

そして思いついたのです。
「洗濯物を干しているこの小屋の中を走ったらいい!」と。

1周15秒の広さを5分間。反対廻りに5分間走りました
これだけでとても満足しました。。

スロージョギング、最初毎日走るのは脳が動きを覚えておく為とか。
早い人で1週間、遅くても2,3週間で何か変化を感じるとか。
愉しみです。  

Posted by TAWばあちゃん at 10:15Comments(2)