2014年07月16日

梅雨明け!?

こんにちは。
テレビをみていた夫が「梅雨明けたぞ!」と教えてくれた。

窓から空を見上げたら、浮かんでいる雲が夏の雲のように感じられた。

私は急いでタブレットを取り出し、写真をとった。
昼食のカレーを食べかけたままにして。



手前の黄緑は穂が出揃っている稲。奥の緑はまだのようです。

この梅雨明けに便乗して、私の落ち込み気分も晴れやかにしよう!!!

晴耕雨読もままならず。雨にまかせて閉じこもり、読書三昧の日々でした。

家事をひととおり終えると、本と仲良しの至福の時。なのに気分は重く感じる。

図書館から借りてきた「通り雨は世界をまたいで旅をする」。
ファンタジーが面白くて、

「タソガレ」「さざなみ」「あやまち」「カタブツ」を読み終え、
昨日から「黄金の王 白銀の王」を読みかかった。
控えしは「ディーセントワークガーディアン」。まだ「ヤンのいた島」は借りてない。

著者の沢村 凜さんに夢中です。今までは読まなかった内容でした。
推理小説も同じ。どうしてか?怖くて、ドキドキするからでした。

これも自分と向き合った成果でしょうか!?

そう言えば、中野さんて「カタブツ」と言われたことがあったっけ。


骨折から2カ月を過ぎた今、まだ完治していないとのこと。

ですが朝の散歩1時間内、夕方の草ひき10分位、家事はほとんど支障なくできています。

ただ重い物をかかえるなとのことで、意識して過ごしています。



取りたて、茹でたてのトウモロコシ。甘くて、美味しかった。




「淡々と過ぎていく普通の毎日が幸せの本質」とは誰かの言葉。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

終活カウンセラー 中野 でした。  

Posted by TAWばあちゃん at 14:15日々雑感