2012年07月29日
美容瞑想 ⑫

本日もご訪問ありがとうございます。
「きれい」を引き寄せる 美容瞑想 より
~人は見かけより中身 という言いいわけをやめる~
「見かけは中身と連動する」 これはいいルールです。
美しい人は外見はもちろんのこと、内面を磨く努力もしています。
もしあなたが「女は見た目じゃない、心よ」と言うなら、
どうやらそれはめんどうくさがりの言いわけです。
本当はその人のように美しくなりたい。
でもそのためにはたくさん努力しなければいけない。
自分にはその努力ができない(したくない)ので、「見た目じゃない。心よ」
と思い込もうとしているのではないでしょうか。
これではまた自己評価があがりません。
心を本気で磨きましょう。そうすれば心も、見た目も美しくなれるのです。 (つづく)
私はまさにこれをやっていました。
化粧するとそれをおとさなければいけな。それはめんどうで無駄なこと。
誰に会ってもなにも言われないし、と平気でした。
ですが、自分がその違いを一番先に知っているのですね。
もう少しかな?今は外出するときはしています。
それを毎日するものとくせづけすることが目標です。
へナカラーも一週間に一回、自分でするようになりました。
してみると出来たのです。しないから出来ない、めんどうくさいのですね
最後になりましたが、
昨日のお話会にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
和やかな雰囲気の中にも、真剣に自分と向き合ってくださいました。
自分を知ることが、幸せを感じる秘訣です。
360度自分。まさに私が見えました。達成感を味わいました。
2012年07月26日
夕陽をバスの中から

見ていると、もの悲しい気持ちになります。
その気持ちも、眺めている間に
明日がまた来る!と希望に変わります。
一週間ぶりに帰るバスの中から映しました。
Posted by TAWばあちゃん at
19:00
│Comments(3)
2012年07月24日
合歓木の大木


その場所はある山陰地方です。
こんな大木に今出会う私は、これを自分の相似形と見て何に気づいたらいいのか?
広島で会って1ヵ月も経たない内にまた孫に会いに出かけるはめになりました。
親が腰痛になり養生したいので、孫のお世話をして欲しいとのこと。
こんな出来事をなぜ創るのか?
関心をもたれた方、この謎解きが出来ます。
28日土曜日、午後1時30分からのワークつきお話し会に参加しませんか?
お申し込みは
090ー9074ー9646
中野までお願いします。
Posted by TAWばあちゃん at
21:28
│Comments(0)
2012年07月19日
我が家のスイカです

一番なりのスイカだそうです。皮が厚くて、切るとき中身に段差がついてしまいました。

最高のスイカつくりを目指している連れ合いにとっては、毎年研究課題があるそうです。
それを食べる係りの私は、なんという幸せ者でしょう!嬉しい限りです。
スイカは畑仕事の合間にいただくのが最高です。のどの渇きが止まります。
14日、16日、18日と一日おきに日帰りで熊本行きでした。
でも体調良く、今朝は30分のスロージョギングができました。
元気がでるのも、こんな日常のお陰かも知れません。
なんだかんだ言いながらも、連れ合いに感謝ですね。
Posted by TAWばあちゃん at
09:57
│Comments(7)
2012年07月17日
美容瞑想 ⑪
本日もご訪問ありがとうございます。
「きれい」を引き寄せる 美容瞑想 より
~「不安」と「心配」は若さを遠ざける~
取り越し苦労ばかりしている人はそれが表情に出て、若いはつらつとした感じを失っていきます。
恐ろしいのはその思考が現実を引き寄せて、実際に不安な状況が起きてしまうことです。
すると「現実化する」この世のしくみに気づきます。
だから「ポジティブに考えよう!」と教えてくれる人がたくさんあらわれるわけです。
不安になる人は深い心理では注目されたがっています。
「大丈夫?」といつも自分を気にかけてほしいのです。
そしてこの思いが反転して、周りの人を心配すれば喜んでもらえると思っています。
ですが、脳は自分と他人の区別がつかないので、要注意です。
心配している間、それが誰のことであれ、あなたの頭の中にはネガティブなイメージが浮かんでいて、
心配や不安でいっぱいになっています。
するとそのネガティブな思考は、一定の量が溜まると現実になってあなたに返ってきます。
ですから人に対しても自分に対しても、今から心配するのはやめましょう。
そして自分の心の奥底に「注目されたい」という思いがあるのなら、
人を心配して優しい人を演じるのでなく、美しくなることで注目されるほうをえらんでください。
(つづく)
「きれい」を引き寄せる 美容瞑想 より
~「不安」と「心配」は若さを遠ざける~
取り越し苦労ばかりしている人はそれが表情に出て、若いはつらつとした感じを失っていきます。
恐ろしいのはその思考が現実を引き寄せて、実際に不安な状況が起きてしまうことです。
すると「現実化する」この世のしくみに気づきます。
だから「ポジティブに考えよう!」と教えてくれる人がたくさんあらわれるわけです。
不安になる人は深い心理では注目されたがっています。
「大丈夫?」といつも自分を気にかけてほしいのです。
そしてこの思いが反転して、周りの人を心配すれば喜んでもらえると思っています。
ですが、脳は自分と他人の区別がつかないので、要注意です。
心配している間、それが誰のことであれ、あなたの頭の中にはネガティブなイメージが浮かんでいて、
心配や不安でいっぱいになっています。
するとそのネガティブな思考は、一定の量が溜まると現実になってあなたに返ってきます。
ですから人に対しても自分に対しても、今から心配するのはやめましょう。
そして自分の心の奥底に「注目されたい」という思いがあるのなら、
人を心配して優しい人を演じるのでなく、美しくなることで注目されるほうをえらんでください。
(つづく)
2012年07月15日
美容瞑想 ⑩
本日もご訪問ありがとうございます。
「きれい」を引き寄せる 美容瞑想 より
~「穏やかに暮らしたい」はエネルギー低下のあらわれ~
「穏やかに暮らしたい」というのは、怠慢をごまかすための言い訳です。
「あれがほしい」「こうしたい」という欲望を持つと、
そのために努力したり、行動しなければなりません。
怠慢な人はそれがめんどうなので、欲望を抑えてだんだん動かなくなります。
その欲望のなさをあたかも「成長」のように思い違いをして、
怠慢をごまかしているのが「穏やかに暮らしたい」の正体です。
あるいは本当はものすごく人を妬んだり、恨んだりしています。
そんな自分が嫌だから、その気持ちを覆い隠して「いい人」を演じる人もいます。
そんな人はうっかりすると自分の怒りが出てくるので、「穏やかに暮らしたい」と思います。
どちらのタイプも老化が加速していきます。
そこで人を妬ましく思うのでなく
「私はどうやらあれがほしいのね。じゃあ買えるようにお金を稼ごう!」」
「私はどうやらあんなふうになりたいのね。じゃあそうなるように頑張ろう!」
と思えばいいのです。
あなたが何歳であっても常に行動力をあげて、ワクワクする生き方を追い求めましょう!」
そうすれば、あなたはいつまでも老けずに若々しくいられます。 (つづく)
「きれい」を引き寄せる 美容瞑想 より
~「穏やかに暮らしたい」はエネルギー低下のあらわれ~
「穏やかに暮らしたい」というのは、怠慢をごまかすための言い訳です。
「あれがほしい」「こうしたい」という欲望を持つと、
そのために努力したり、行動しなければなりません。
怠慢な人はそれがめんどうなので、欲望を抑えてだんだん動かなくなります。
その欲望のなさをあたかも「成長」のように思い違いをして、
怠慢をごまかしているのが「穏やかに暮らしたい」の正体です。
あるいは本当はものすごく人を妬んだり、恨んだりしています。
そんな自分が嫌だから、その気持ちを覆い隠して「いい人」を演じる人もいます。
そんな人はうっかりすると自分の怒りが出てくるので、「穏やかに暮らしたい」と思います。
どちらのタイプも老化が加速していきます。
そこで人を妬ましく思うのでなく
「私はどうやらあれがほしいのね。じゃあ買えるようにお金を稼ごう!」」
「私はどうやらあんなふうになりたいのね。じゃあそうなるように頑張ろう!」
と思えばいいのです。
あなたが何歳であっても常に行動力をあげて、ワクワクする生き方を追い求めましょう!」
そうすれば、あなたはいつまでも老けずに若々しくいられます。 (つづく)
2012年07月13日
はまぼぅの花

はまぼうの花が咲いています。

愛犬のもえちゃんといつも散歩している川沿いです。
綺麗だなと思いつつも気にしていなかったのですが、
先日新聞に新和町のはまぼうが載っていたので気づきました。
さて今日の予定は「へナカラーを自分でする」に挑戦することにしています。
大げさですが、今まで自分でしたことが無いのです。
したことがないことは脳に回路が無い状態なので、
難しく感じます。なるべく回避しようとします。
回避することで別の体験をするので、無駄ではありません。
ですが、私もそろそろ自分でやってみようと思えたのです。
究極の面倒くさがりの私が、驚きです。
それは今回のへナに出会って体験したからです。
体験する場を設定してくださった「アロマ&カフェのCooさん」ありがとうございました。
とても嬉しく思っています。
Posted by TAWばあちゃん at
10:16
│Comments(2)
2012年07月12日
美容瞑想 ⑨
本日もご訪問ありがとうございます。
「きれい」を引き寄せる 美容瞑想 より
~心の中で「ごめんなさい」 を言おう~
今、抱えている罪悪感や不満を捨てるだけで、美肌になれる方法があります。
「あのとき誤れなくてごめんなさい」 リストをつくるのです。
子どもの頃、不満げな顔をすることになったのは、自分の怠慢のせいでした。
それを父親や母親の性格の悪さやえこひいきのせいにしてしまい、
親が謝るべきだと思っていたことを謝るのです。
また、夫に「ちゃんと掃除しとけよ」などと言われたとき、
「私の大変さをわかっていない」と腹を立てた。
でも本当は夫の言う通りかもしれない~。
また仕事の関係の人等、謝らなければいけない相手が沢山います。
「あのときはごめんさい」と一人一人に心の底から謝りましょう。
「ごめんなさい」リストをつくって心の中で謝る。これを7日間続けるだけ。
それだけでずいぶん心の中がスッキリしてきます。
そして、何より肌がきれいになることにびっくりするでしょう!
( つづく)
「きれい」を引き寄せる 美容瞑想 より
~心の中で「ごめんなさい」 を言おう~
今、抱えている罪悪感や不満を捨てるだけで、美肌になれる方法があります。
「あのとき誤れなくてごめんなさい」 リストをつくるのです。
子どもの頃、不満げな顔をすることになったのは、自分の怠慢のせいでした。
それを父親や母親の性格の悪さやえこひいきのせいにしてしまい、
親が謝るべきだと思っていたことを謝るのです。
また、夫に「ちゃんと掃除しとけよ」などと言われたとき、
「私の大変さをわかっていない」と腹を立てた。
でも本当は夫の言う通りかもしれない~。
また仕事の関係の人等、謝らなければいけない相手が沢山います。
「あのときはごめんさい」と一人一人に心の底から謝りましょう。
「ごめんなさい」リストをつくって心の中で謝る。これを7日間続けるだけ。
それだけでずいぶん心の中がスッキリしてきます。
そして、何より肌がきれいになることにびっくりするでしょう!
( つづく)
2012年07月11日
綱渡り!?

スロージョギングの途中に見つけました。
電線に絡み付いて、つたって伸びていました。次の電柱までの半分位のところまで。
どこまで伸びるのでしょう?見届けたいと思いました。
♡今を100倍幸せに感じる秘訣♡と題して、ワークつきのお話会を催します。
熊本市内にて活動している、TAWインストラクター、セラピストで
(株)アクエリアス・ナビ九州支社長 松岡 安代氏を講師にお迎えします。
ご関心をおもちなった方、日程は次の通りです。
日 時 7 月 28 日 土曜日 午後 1時30分 ~ 4時まで
参加費 1,00円( 飲み物、お菓子つき)
場 所 天草市内 にて (詳細はお申し込み時にお知らせします。)
お申し込みは
090-9074-9646 中野千恵香 まで御願いします。お待ちしております。
Posted by TAWばあちゃん at
13:36
│Comments(4)
2012年07月09日
美容瞑想 ⑧

本日もご訪問ありがとうございます。
「きれい」を引き寄せる美容瞑想より
~老化のスイッチ = ラクをしたいをやめる~
いつもめんどうくさいと思っている人は、怠慢なので身体をあまり動かしません。
いつもラクな方へラクな方へと流れる傾向があります。
それを「ありのままでいい」と言い訳していませんか?こういう人は早く老けます。
なぜならすべてにおいて緊張感を排除するので、身体がたるんでくるからです。
ラクを求める怠慢な思考は、自ら老化のスイッチを押し続けているようなものです
ダイヤモンドはなぜ美しいのでしょうか?
それはダイヤは炭素に高い圧力をかけた結果生まれたのです。
価値あるものには圧力、つまり緊張感が必要です。
美しくなろうとしない人は、ちょっとでもつらそうなことは排除してしまうのです。
美しさを保つには努力が必要。
美しくなるためには自由きままを捨てるという代償を払わなくてはいけないのです。
それでこそ自己評価を高めることができます。 (つづく)
まさに少し前の私の思考そのものです。
この「自由きままをすてるのが難しく、葛藤していました。
そしてこの美容瞑想の講座だけは受けたくなくて、著者である先生に聞いたことがあります。
すると「自己評価が低いからですよ」と言われました。
一年以上前に購入したこの本の価値に今気づいて、納得しました。
それを自分の中に落とし込むためと、皆さんにお伝えしたい想いです。
2012年07月08日
オクラの花

スロージョギングも今朝は
30分できました。
この1週間位は歩きを入れてよぅやくでしたので〜。
近くの田の稲穂も出て、昨夕はトンボが飛んでいました。
今、セミの鳴き声も聞こえましたよ。
オクラの花綺麗です。
トマトも赤くなり、食べています。
太陽さんのお陰です。
Posted by TAWばあちゃん at
10:16
│Comments(5)
2012年07月05日
参加しています

かたらんなさんのブログ教室に参加しています。
皆さん熱心に学んでいます。私も沢山教えていただいています。有り難いです。


Posted by TAWばあちゃん at
20:54
│Comments(2)
2012年07月05日
野の花を飾って

今朝摘んできた野の花を飾って、お茶の準備をして、メンバーが来るのを待っているところです。
童謡、唱歌を中心に
歌って、2時間楽しみます。
始めてから早1年過ぎました。
Posted by TAWばあちゃん at
13:17
│Comments(5)
2012年07月03日
美容瞑想 ⑦
本日もご訪問ありがとうございます。
「きれい」を引き寄せる 美容瞑想 より
~「恨み」 「憎しみ」 「ねたみ」 「意地悪」 を手放す~
姉妹は同じ親から生まれたから、同じように美しくなれるはずです。
今まで5,000人以上の人たちを見てきたセラピストは言っています。
親への恨みが強い方ほど不美人になり、親に感謝している方ほど美人だったと。
なぜそうなるのかというと、親を恨んでいると親に仕返しをしたくなるので、
いつもブスッとした不機嫌な表情をするようになるからです。
それが積み重なって不美人になるからです。
恨みやねたみの感情を手放すために、
「姉は性格が良かったから、親に可愛がられた。
私が可愛がられなかったのは、素直じゃなかったから」と考えましょう!
そして「それなのに姉をねたむような私は性格が悪いから、
可愛がられなくて当然だった」と思うのです。
そう考えたほうが「きれい」になるためにはずっといいのです。
なぜなら原因を外に求めるののではなく、自分に求めれば、
自分を変えることで現実を変えられるからです。
自分を変えて性格が変われば、表情が変わってくるので前より美しくなります。
(つづく)
「きれい」を引き寄せる 美容瞑想 より
~「恨み」 「憎しみ」 「ねたみ」 「意地悪」 を手放す~
姉妹は同じ親から生まれたから、同じように美しくなれるはずです。
今まで5,000人以上の人たちを見てきたセラピストは言っています。
親への恨みが強い方ほど不美人になり、親に感謝している方ほど美人だったと。
なぜそうなるのかというと、親を恨んでいると親に仕返しをしたくなるので、
いつもブスッとした不機嫌な表情をするようになるからです。
それが積み重なって不美人になるからです。
恨みやねたみの感情を手放すために、
「姉は性格が良かったから、親に可愛がられた。
私が可愛がられなかったのは、素直じゃなかったから」と考えましょう!
そして「それなのに姉をねたむような私は性格が悪いから、
可愛がられなくて当然だった」と思うのです。
そう考えたほうが「きれい」になるためにはずっといいのです。
なぜなら原因を外に求めるののではなく、自分に求めれば、
自分を変えることで現実を変えられるからです。
自分を変えて性格が変われば、表情が変わってくるので前より美しくなります。
(つづく)
2012年07月02日
美容瞑想 ⑥
本日もご訪問ありがとうございます。
「きれい」を引き寄せる 美容瞑想 より
~体調を言い訳にするのをやめる~
世の中に体調ほど便利な言い訳はありません。
病気にはメリットがあるので、自分を病気にしたがる自分がいます。
その思考が病気をつくります。
それほどたいしたことでもないのに、そのメリットのために
「どうも最近体調が悪くて~」とか「疲れがとれないんです」
と体調を言い訳にしていると、本当に病気を引き寄せてしまいます。
病気になってしまえば美容どころではなく、
やるべきことをしないと自己評価もあがらず、「きれい」になれません。
ですから、その思考を修正するためにも、体調を便利な言い訳に使うのをやめましょう!
「疲れた」というたびに老化するということを肝に銘じてください。
脳は空想と現実の区別がつかないので、口にしなくても思っていれば同じことです。
「疲れた」と思わない体質になるには、仕事を好きになればいいので、実に簡単です。
仕事を好きになる工夫をすると、ドンドン元気になるでしょう!
(つづく)
今朝の雷雨はすごかったですね。雷様大暴れ!
梅雨明けも間近なのでしょうか?
「きれい」を引き寄せる 美容瞑想 より
~体調を言い訳にするのをやめる~
世の中に体調ほど便利な言い訳はありません。
病気にはメリットがあるので、自分を病気にしたがる自分がいます。
その思考が病気をつくります。
それほどたいしたことでもないのに、そのメリットのために
「どうも最近体調が悪くて~」とか「疲れがとれないんです」
と体調を言い訳にしていると、本当に病気を引き寄せてしまいます。
病気になってしまえば美容どころではなく、
やるべきことをしないと自己評価もあがらず、「きれい」になれません。
ですから、その思考を修正するためにも、体調を便利な言い訳に使うのをやめましょう!
「疲れた」というたびに老化するということを肝に銘じてください。
脳は空想と現実の区別がつかないので、口にしなくても思っていれば同じことです。
「疲れた」と思わない体質になるには、仕事を好きになればいいので、実に簡単です。
仕事を好きになる工夫をすると、ドンドン元気になるでしょう!
(つづく)
今朝の雷雨はすごかったですね。雷様大暴れ!
梅雨明けも間近なのでしょうか?