2012年08月25日
どぅぞ、召し上がれ〜

松村さん家の焼きたてホヤホヤのパンです。
むっちりもっちり、とてもおいしかったです。

焼けるまでの時間、スイカ割りに挑戦する子どもたち。
子育てネットワークわ・わ・わ主催の催しの託児をさせてもらいました
にぎやかで楽しいひとときでした。また会いましょうね!
Posted by TAWばあちゃん at
15:55
│Comments(1)
2012年08月24日
研修に行きました

写真は庭に咲いているアメリカンブルーです。涼しげな色合いで好きな花です。
天草男女共同参画推進ネットワーク
つんのでネット~風~の会員視察研修に参加しました。
天草ならではの地域づくり、ご近所のつながりづくりをめざして、つんので学びませんか?と。
熊本市武蔵丘団地内でそれを実現し頑張っている、NPO法人武蔵ヶ丘ご近所クラブの
「寄りみち食堂、よりみち教室」が研修先でした。
スタッフの女性8人の方は全員69歳以上。見るからにお若い!
そして、ボランティアのこの女性たちを引きつける、72歳男性代表の人間的魅力あり。
その代表の方のお話の中で印象に残ったのが、
「やる気を持ってやることが一番。人まかせはダメ。自分でやる。
動き出すと見えるものがある。一歩踏み出すと展開がある。交流しながらアイディアが沸く。」
まさに試行錯誤しながら動いている今の私にとって、有り難い研修でした。
また往復のバスの中での自己紹介、感想を話したり会員同志の交流も楽しく感じました。
今までは、この自己紹介が嫌で、ドキドキ、シドロモドロでした。
これも方々で回を重ねるうちに訓練され、何とかドキドキしなくなりました。
嬉しいことです。
Posted by TAWばあちゃん at
08:25
│Comments(2)
2012年08月19日
途中で見かけた花





この暑さにもめげず、咲いていました。
スロージョギングの効用と達成感は別の方法で
味わうために今朝は
休み。
それは稲藁とりです。
暑さにめげず頑張ってきます!
Posted by TAWばあちゃん at
07:46
│Comments(2)
2012年08月18日
美容瞑想 終


途中で見かけた、鮮やかな色合いのカンナの花です。
「きれい」を引き寄せる 美容瞑想より
~シンデレラ願望は捨てる~
女性に多いのは
「いつか白馬に乗った王子様があらわれて、自分を幸せにしてくれる」
というシンデレラ願望です。
これは「きれい」を引き寄せるようで、実はそうでもないのです。
シンデレラはなぜラッキーガールになれたのでしょう?
物語のシンデレラが王子さまに会うために努力をしたとしたら、
家の掃除をしたことでしょう。
(家の掃除は身体の掃除と対応しているので、健康で美人になる要素です。)
この世界にあるものはすべて、
自分が出したエネルギーに見合うものしか得られない法則になっています。
つまり、良いこともそうでないことも含めて、
自分の蒔いた種を刈り取るのが、この世界の絶対的な法則です。
あなたが子どもの頃、
お母さんに掃除を言いつけられたとき、喜んでしていたら、
今頃幸運が訪れています。
でも不満気にしていたとしたら、
あなたは美しさと幸運をつかむチャンスを逃がしたことになります。
もし、あなたがラクを求めて、シンデレラ物語に憧れているなら、
ただの意地悪や不幸を引き寄せてしまいます。
ですので、子どもっぽいシンデレラ願望は捨てましょう! (終)
勝手ながら、以上で書き込みを終わります。
ご訪問いただいた皆様、ありがとうございました。
TAW理論の本は
「きれい」を引き寄せる美容瞑想(CDつき) 宮崎なぎさ 講談社
輪廻する歴史 宮崎なぎさ アウル企画
すべての問題には解決法がある 宮崎なぎさ アクエリアス・ナビ
人生乗り換えの法則 宮崎なぎさ 講談社
ハイヒールアセンション 末松知子 アクエリア・スナビ
ハイヒールアセンション2 末松知子 アクエリア・スナビ があります。
2012年08月17日
野菊

野菊が咲いています。散歩道の途中の畑に雑草と一緒に。
野菊は群れて咲いているのを見るのも、
野道にポッポッと一輪ずつ咲いているのを見るのも大好きです。
淡い色合いですが、緑の中ではとても目立ち、見ごたえがあると感じています。

大好きな野菊。見ると摘みたくなり、飾って楽しみます。
「こ寒い風に揺れながら~」と歌にはあるのですが、
こんな暑い中にも咲き、最近は年中見るような気がします。
昨日の今頃の時間は稲藁運びの手伝い。
12時から15時までは、機械でロールにしてもらうための準備作業。
この時期は連れ合いの仕事の応援です。
水の中に入ったような姿になりましたが、木陰は涼しいときもあり
終えたあとは爽やかでした。
久しぶりに炎天下での作業をしましたが、体力ありました。
これも半年になるスロージョギングのお陰かもと、今朝も走りました。
家の中にいるときも水分をこまめにとり、暑さをしのいでいます。
皆さんもどうぞご自愛くださいね。
Posted by TAWばあちゃん at
08:47
│Comments(4)
2012年08月15日
今朝の雲

今朝の雲はうろこ雲のよぅでした。秋も近いのでしょうか!
スロージョギングを終え、空を見上げると澄みきった青空と雲。

大汗かいて身体も頭もすっきりとして、一日を始めます。
今日は、迎えていたご先祖様をおおくりし、墓参りをします。
「盆どんもはってかいた。」~早いものです。
Posted by TAWばあちゃん at
08:05
│Comments(3)
2012年08月09日
美容瞑想 ⑬

写真は近くの家の庭に咲いている薔薇の花です。
本日もご訪問ありがとうございます。
「きれい」を引き寄せる 美容瞑想より
~外見は生まれつきという勘違いをやめる~
「うちは親や姉妹も不美人。生まれつきだからしかたない」という人。
もし、不美人の家系があるとしたら、それは「不美人の思考が長い家系」にすぎません。
ですから今からあなたはその思考を修正できます。
その修正は、自分の怠慢さから現実に不満をもつ心を改め、不美人になる根を断ち、
美しいことに価値を見いだしてください。
美しさは自分でつくり出すことができると信じるのです。
そのためには怠慢を捨て、勤勉になることです。
自分を自分で美しくイメージするよう心がけましょう!
「あんなふうになりたい」というイメージを強力に抱くです。
そうすれば間違いなく、顔の造作は変わってきます。
(つづく)
2012年08月04日
稲刈り

近くの田で稲刈りが始まりました。
午前中の暑い中、手際よく刈り取り作業をされていました。
6月16日の大雨では見えなくなった田でした。
刈取られた後はすっきりとして、見事に掛け干しが出来上がりました。
お盆前には脱穀され、新米がいただけるのでしょうね。
そして稲藁は牛のえさになる~。
出来上がるまでの試練の多いこと。
人間は、人間の知恵はすごい!素晴らしい!ですね。
家族が多かった10数年前までは、我が家も作っていました。
勤めながら休日は手伝っていました。
台風にもあい、倒れた稲を起こしながら鎌で手狩りしたり、掛け干しごと倒れたり。
いろいろ体験しましたね。猪も来るようになって止めました。
今では二人暮らし。少しの量で済みます。寂しいものです。
Posted by TAWばあちゃん at
14:45
│Comments(3)
2012年08月02日
海ほうす゛きの歌

直売所から買ってきて、ほおずきを飾りました。この色と形が好きです。
眺めていると、子どもの頃中身をくり抜いて鳴らして遊んでいたのを思い出します。
手先が器用でない私は、何個も破いてしまっていました。
記億をたどり空想に浸っていると、
海ほうずきも同じようにして遊んでいたのを思い出しました。
色、形はもちろん似ても似つかないのですが、塩辛かったのを覚えています。
海ほうずきの歌
その日は海が あれていた 大波小波に はこばれて
見知らぬ浜辺に 打ちあげられた わたしゃほおずき 海ほおずきよ
ソレドンブラ ドンブラ ドンブラコ
(昭和41年発売、賠償千恵子小さい秋みつけたに収録されているそうです。)
歌ってみるとなんとなく覚えていました。懐かしい!
Posted by TAWばあちゃん at
10:10
│Comments(5)