2012年03月10日
子どもにとって~
子どもにとって、「ママが大好き」と改めて確認できる場面があります。
それは、毎回講座の終了後、ママがドアを開けて入ってきた瞬間です。
時には思い出して涙眼になり、遊びながらもひたすら待っているのです。
感動のドラマがあります。
~どうぞ想像してみてくださいね~
託児者もホットする瞬間です。
週1回2時間、8回講座の託児が終了しました。
今回も声かけていただいてありがとうございました。
私にとってエネルギーがもらえ、現実を楽しむための方法の1つです。
今回の託児で印象に残ったのは
ママから離れた後は私の膝にべったり寝そべっていて、
しばらくすると仲間に入り遊び始めた子どもさんです。
オムツ交換、おやつを食べた後、眠そうにしていたので、
「眠たい?お布団に寝ようか」と声かけして、手をつなぐと
素直に横になり眠ってくれた子どもさんでした。
その様子を見ていた方が、
「信頼しているからですよ」と言ってくださり感無量でした。
いつもはママから離れて不安で一杯なので、抱いたりおんぶしたりして眠ります。
それでも布団に寝せようとすると目を覚まし泣き出します。
360度自分の思考の投影。
私が自分を好きになり、自己信頼していることを見せてくれている。
そう捉えている私です。自己完結です。
それは、毎回講座の終了後、ママがドアを開けて入ってきた瞬間です。
時には思い出して涙眼になり、遊びながらもひたすら待っているのです。
感動のドラマがあります。
~どうぞ想像してみてくださいね~
託児者もホットする瞬間です。
週1回2時間、8回講座の託児が終了しました。
今回も声かけていただいてありがとうございました。
私にとってエネルギーがもらえ、現実を楽しむための方法の1つです。
今回の託児で印象に残ったのは
ママから離れた後は私の膝にべったり寝そべっていて、
しばらくすると仲間に入り遊び始めた子どもさんです。
オムツ交換、おやつを食べた後、眠そうにしていたので、
「眠たい?お布団に寝ようか」と声かけして、手をつなぐと
素直に横になり眠ってくれた子どもさんでした。
その様子を見ていた方が、
「信頼しているからですよ」と言ってくださり感無量でした。
いつもはママから離れて不安で一杯なので、抱いたりおんぶしたりして眠ります。
それでも布団に寝せようとすると目を覚まし泣き出します。
360度自分の思考の投影。
私が自分を好きになり、自己信頼していることを見せてくれている。
そう捉えている私です。自己完結です。
Posted by TAWばあちゃん at
09:04
│Comments(3)