2016年06月04日
一人ずもうのクセ
こんにちは。またまたご無沙汰してしまいました。
これも私のクセです。どうか懲りずにお付き合いいただけましたら有難いです。
先日参加したある会合で「集中力を高め維持するために」とのご配慮からケーキが出されました。
とっさに"夕食を済ませてきたから"とその場で食べないで
持ち帰った私の分は陶器に入ったプリンでした。
最近時間だけセレブの私は、いただいた後、この入れ物を眺めながら自己分析を始めました。
これもクセなのです。会合のなかで自分の発言した言葉が忘れられず、自己嫌悪。
それを現実の自分が慰めるという一人ずもうのクセ。
"私は正しい" "そうね、だけど周りも正しい"
"あの場では協調して、いただいた方がよかったね"
そうなのです。途中で集中力がとぎれていたのです。
後日に訂正箇所を見つけたが印をしてないから
私だけなのか、全体なのか判断できないというしまつ。
"人の言うことを聞く"とは"自分が言わせている"ととらえ、
"その人の価値観が正しい"と受け入れ、行動する事と教えてもらっていたのにでした。
中身のプリンはふにゃふにゃなのに固いので守っている。未だに殻を破れないでいる自分と相似形。
殻は打撃、刺激を受ければ簡単に壊れてしまいます。だからこそ怖くて破れないでいるのです。
今ここのその場にいることをしっかり意識して、真剣に考え行動することが大切なのですね。
こんなことを思考しながら、入れ物には何を入れようかなと思いを馳せながら、
昼食はしっかり食べて夕食の献立を組み立てているのです。
そして、来週からは週にー回の登録制の仕事に行くことになっています。
来年3月までのこんな機会に恵まれて、嬉しく幸せを感じています。
最後までお読みいただきありがとうございました。次回までごきげんよう!!!
これも私のクセです。どうか懲りずにお付き合いいただけましたら有難いです。
先日参加したある会合で「集中力を高め維持するために」とのご配慮からケーキが出されました。
とっさに"夕食を済ませてきたから"とその場で食べないで
持ち帰った私の分は陶器に入ったプリンでした。
最近時間だけセレブの私は、いただいた後、この入れ物を眺めながら自己分析を始めました。
これもクセなのです。会合のなかで自分の発言した言葉が忘れられず、自己嫌悪。
それを現実の自分が慰めるという一人ずもうのクセ。
"私は正しい" "そうね、だけど周りも正しい"
"あの場では協調して、いただいた方がよかったね"
そうなのです。途中で集中力がとぎれていたのです。
後日に訂正箇所を見つけたが印をしてないから
私だけなのか、全体なのか判断できないというしまつ。
"人の言うことを聞く"とは"自分が言わせている"ととらえ、
"その人の価値観が正しい"と受け入れ、行動する事と教えてもらっていたのにでした。
中身のプリンはふにゃふにゃなのに固いので守っている。未だに殻を破れないでいる自分と相似形。
殻は打撃、刺激を受ければ簡単に壊れてしまいます。だからこそ怖くて破れないでいるのです。
今ここのその場にいることをしっかり意識して、真剣に考え行動することが大切なのですね。
こんなことを思考しながら、入れ物には何を入れようかなと思いを馳せながら、
昼食はしっかり食べて夕食の献立を組み立てているのです。
そして、来週からは週にー回の登録制の仕事に行くことになっています。
来年3月までのこんな機会に恵まれて、嬉しく幸せを感じています。
最後までお読みいただきありがとうございました。次回までごきげんよう!!!
Posted by TAWばあちゃん at
13:49