2012年07月02日
美容瞑想 ⑥
本日もご訪問ありがとうございます。
「きれい」を引き寄せる 美容瞑想 より
~体調を言い訳にするのをやめる~
世の中に体調ほど便利な言い訳はありません。
病気にはメリットがあるので、自分を病気にしたがる自分がいます。
その思考が病気をつくります。
それほどたいしたことでもないのに、そのメリットのために
「どうも最近体調が悪くて~」とか「疲れがとれないんです」
と体調を言い訳にしていると、本当に病気を引き寄せてしまいます。
病気になってしまえば美容どころではなく、
やるべきことをしないと自己評価もあがらず、「きれい」になれません。
ですから、その思考を修正するためにも、体調を便利な言い訳に使うのをやめましょう!
「疲れた」というたびに老化するということを肝に銘じてください。
脳は空想と現実の区別がつかないので、口にしなくても思っていれば同じことです。
「疲れた」と思わない体質になるには、仕事を好きになればいいので、実に簡単です。
仕事を好きになる工夫をすると、ドンドン元気になるでしょう!
(つづく)
今朝の雷雨はすごかったですね。雷様大暴れ!
梅雨明けも間近なのでしょうか?
「きれい」を引き寄せる 美容瞑想 より
~体調を言い訳にするのをやめる~
世の中に体調ほど便利な言い訳はありません。
病気にはメリットがあるので、自分を病気にしたがる自分がいます。
その思考が病気をつくります。
それほどたいしたことでもないのに、そのメリットのために
「どうも最近体調が悪くて~」とか「疲れがとれないんです」
と体調を言い訳にしていると、本当に病気を引き寄せてしまいます。
病気になってしまえば美容どころではなく、
やるべきことをしないと自己評価もあがらず、「きれい」になれません。
ですから、その思考を修正するためにも、体調を便利な言い訳に使うのをやめましょう!
「疲れた」というたびに老化するということを肝に銘じてください。
脳は空想と現実の区別がつかないので、口にしなくても思っていれば同じことです。
「疲れた」と思わない体質になるには、仕事を好きになればいいので、実に簡単です。
仕事を好きになる工夫をすると、ドンドン元気になるでしょう!
(つづく)
今朝の雷雨はすごかったですね。雷様大暴れ!
梅雨明けも間近なのでしょうか?