2012年07月29日
美容瞑想 ⑫

本日もご訪問ありがとうございます。
「きれい」を引き寄せる 美容瞑想 より
~人は見かけより中身 という言いいわけをやめる~
「見かけは中身と連動する」 これはいいルールです。
美しい人は外見はもちろんのこと、内面を磨く努力もしています。
もしあなたが「女は見た目じゃない、心よ」と言うなら、
どうやらそれはめんどうくさがりの言いわけです。
本当はその人のように美しくなりたい。
でもそのためにはたくさん努力しなければいけない。
自分にはその努力ができない(したくない)ので、「見た目じゃない。心よ」
と思い込もうとしているのではないでしょうか。
これではまた自己評価があがりません。
心を本気で磨きましょう。そうすれば心も、見た目も美しくなれるのです。 (つづく)
私はまさにこれをやっていました。
化粧するとそれをおとさなければいけな。それはめんどうで無駄なこと。
誰に会ってもなにも言われないし、と平気でした。
ですが、自分がその違いを一番先に知っているのですね。
もう少しかな?今は外出するときはしています。
それを毎日するものとくせづけすることが目標です。
へナカラーも一週間に一回、自分でするようになりました。
してみると出来たのです。しないから出来ない、めんどうくさいのですね
最後になりましたが、
昨日のお話会にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
和やかな雰囲気の中にも、真剣に自分と向き合ってくださいました。
自分を知ることが、幸せを感じる秘訣です。
360度自分。まさに私が見えました。達成感を味わいました。