2012年06月30日
美容瞑想 ⑤
本日もご訪問ありがとうございます。
「きれい」を引き寄せる 美容瞑想 より
~世話好き(いい人)をやめる~
世話好きという思考は「きれい」の邪魔をします。なぜ~。
世話好きは依存心の裏返しで、自己評価の低さのあらわれだからです。
人の世話ばかりしていると本来やるべきことをやらないので、
そのことに罪悪感が生まれ、深層意識に溜まっていきます。
罪悪感があると、罪悪感を紛らわすために「いい人」でいる必要ができるので、
さらに人のために何かしなくてはと思うのです。
自己評価の高い人は、自分が人の助けを必要としないのと同じように、
他の人も助けが必要だと思わないから、世話好きになりません。
世話好きは自己評価が低い=自己評価が低ければ「きれい」になれない
=だから世話好きは「きれい」になれないというわけです。
もし、あなたが世話好きなら、人の世話をすることで自己評価を上げるのではなく、
自分にたっぷり時間をかけて自分の世話をしましょう。
そして、自己評価を上げてください。そうすることで自分が価値ある人間だと確信できます。
~世話好きかどうかの簡単なテスト~
あなたは海外旅行にいき、ドライヤーを持ってきました。
お風呂に入ろうとしたとき、一緒にきた友人が「ドライヤー忘れた」と言います。
そのとき「先に使っていいわよ。私はあとでいいから。」
という人は世話好きタイプだそうです。
(つづく)
「きれい」を引き寄せる 美容瞑想 より
~世話好き(いい人)をやめる~
世話好きという思考は「きれい」の邪魔をします。なぜ~。
世話好きは依存心の裏返しで、自己評価の低さのあらわれだからです。
人の世話ばかりしていると本来やるべきことをやらないので、
そのことに罪悪感が生まれ、深層意識に溜まっていきます。
罪悪感があると、罪悪感を紛らわすために「いい人」でいる必要ができるので、
さらに人のために何かしなくてはと思うのです。
自己評価の高い人は、自分が人の助けを必要としないのと同じように、
他の人も助けが必要だと思わないから、世話好きになりません。
世話好きは自己評価が低い=自己評価が低ければ「きれい」になれない
=だから世話好きは「きれい」になれないというわけです。
もし、あなたが世話好きなら、人の世話をすることで自己評価を上げるのではなく、
自分にたっぷり時間をかけて自分の世話をしましょう。
そして、自己評価を上げてください。そうすることで自分が価値ある人間だと確信できます。
~世話好きかどうかの簡単なテスト~
あなたは海外旅行にいき、ドライヤーを持ってきました。
お風呂に入ろうとしたとき、一緒にきた友人が「ドライヤー忘れた」と言います。
そのとき「先に使っていいわよ。私はあとでいいから。」
という人は世話好きタイプだそうです。
(つづく)