2012年08月04日
稲刈り

近くの田で稲刈りが始まりました。
午前中の暑い中、手際よく刈り取り作業をされていました。
6月16日の大雨では見えなくなった田でした。
刈取られた後はすっきりとして、見事に掛け干しが出来上がりました。
お盆前には脱穀され、新米がいただけるのでしょうね。
そして稲藁は牛のえさになる~。
出来上がるまでの試練の多いこと。
人間は、人間の知恵はすごい!素晴らしい!ですね。
家族が多かった10数年前までは、我が家も作っていました。
勤めながら休日は手伝っていました。
台風にもあい、倒れた稲を起こしながら鎌で手狩りしたり、掛け干しごと倒れたり。
いろいろ体験しましたね。猪も来るようになって止めました。
今では二人暮らし。少しの量で済みます。寂しいものです。
Posted by TAWばあちゃん at 14:45│Comments(3)
この記事へのコメント
稲刈り後の田んぼもすごく綺麗ですね。
1年分のお米でしょうかね!
いい眺め、幸せな気分^^
1年分のお米でしょうかね!
いい眺め、幸せな気分^^
Posted by かみきり虫 at 2012年08月04日 16:22
お盆前には、こんな、風景をよく目にしますね(^_-)-☆自然の恵みですね!!
Posted by セカンドライフ at 2012年08月04日 21:46
かみきり虫さん
いい眺め、幸せな気分、まさにそうですね!
セカンドライフさん
自然の恵み!ですね。
いい眺め、幸せな気分、まさにそうですね!
セカンドライフさん
自然の恵み!ですね。
Posted by TAWばあちゃん at 2012年08月05日 13:00