2012年08月02日
海ほうす゛きの歌

直売所から買ってきて、ほおずきを飾りました。この色と形が好きです。
眺めていると、子どもの頃中身をくり抜いて鳴らして遊んでいたのを思い出します。
手先が器用でない私は、何個も破いてしまっていました。
記億をたどり空想に浸っていると、
海ほうずきも同じようにして遊んでいたのを思い出しました。
色、形はもちろん似ても似つかないのですが、塩辛かったのを覚えています。
海ほうずきの歌
その日は海が あれていた 大波小波に はこばれて
見知らぬ浜辺に 打ちあげられた わたしゃほおずき 海ほおずきよ
ソレドンブラ ドンブラ ドンブラコ
(昭和41年発売、賠償千恵子小さい秋みつけたに収録されているそうです。)
歌ってみるとなんとなく覚えていました。懐かしい!
Posted by TAWばあちゃん at 10:10│Comments(5)
この記事へのコメント
海ほうずきってあるんですねぇ。初めて知りました。
Posted by サト at 2012年08月02日 18:45
私もやりましたよ~(^-^)
中身を出すのが大変ですよね~
しょっぱい味おもいだします(*^_^*)
中身を出すのが大変ですよね~
しょっぱい味おもいだします(*^_^*)
Posted by ムクちゃん
at 2012年08月02日 21:31

季節感が漂っていま~す\(^o^)/歌は生の声が、聞きたかったなあ(笑)
Posted by セカンドライフ at 2012年08月02日 21:31
私も上手く作れずに裂けていました^^
当時、海ほうずき鳴らしている人を見た事ありました。
いいなー、凄いなー、と思って見てましたね^^
懐かしいですね!!
当時、海ほうずき鳴らしている人を見た事ありました。
いいなー、凄いなー、と思って見てましたね^^
懐かしいですね!!
Posted by かみきり虫 at 2012年08月03日 00:08
サトさん
あったんですよ。いまもあるのでしょうかね?
もう何十年もみてませんが~。
ムクさん
そうです。中身を出すのが大変でしたね~。
セカンドライフさん
ありがとうございます。聞こえませんでしたか?
集まった人が知らなかったので、歌ってみましたよ。(笑)
かみきり虫さん
ほんと懐かしいですね~。
いまだったら、上手につくれたでしょうかね?
あったんですよ。いまもあるのでしょうかね?
もう何十年もみてませんが~。
ムクさん
そうです。中身を出すのが大変でしたね~。
セカンドライフさん
ありがとうございます。聞こえませんでしたか?
集まった人が知らなかったので、歌ってみましたよ。(笑)
かみきり虫さん
ほんと懐かしいですね~。
いまだったら、上手につくれたでしょうかね?
Posted by TAWばあちゃん
at 2012年08月04日 10:38
