2014年04月28日

「島んもんマルシェ」に参加しました。

おはようございます。

昨日「島んもんマルシェ」に2回目の参加でした。

その感動を早く書きたいと思いながら、昨夜は疲れてその余裕なく。

今朝は天気に惑わされ、茶摘みをどうしようかと右往左往。

予報は雨だから、信じて "まっ、いいか!"とあきらめたらいいのにグズグズ。

茶の葉の様子を見に行って、この雨上がりにしようと決めた"のに"まだ迷う。

今"やっと"雨が振り出し、ほっとしてタブレットに向かっています。

この"のに"と"やっと"が好きな私のパターンを手放したい"のに"まだやっているのです。

これをやっているメリットは何?とまた考えてしまいます。いい加減にして! ですね。

今日のブログも長くなりそう!? 読んで下さっている方、もう嫌になってられるかも!?

マルシェの様子はかぼさんのブログにありましたので、よろしく!と効率を愛する私でもあります。

かぼさん、まむさん、RYUさんお会いできて嬉しかったです。

Cooさん、参加へのお誘いありがとうございました。

実行委員の皆様お世話になりました。お疲れ様でした。



さて私はこのように、思い出の品を活用させていただき、店開きをしました。



すると中島潔さんのハンカチの絵、星野富弘さんの絵葉書に反応してくださる年配の方がいらして、

ご案内をお二人の方にお渡しすることができました。感動でした。




これは20歳前の頃誂えた、絣のアンサンブルです。独身の頃に何回袖を通したのでしょう。

ふと思いついてこんなふうにしてみました。

「終活」とは、楽しみながら思い出を整理する時間でもあります。



「マルシェ」参加は、普段一人でいることのほうが多い私が、少しでも人と触れあい、感じることの訓練にもなります。

今日の熊日に「大学生活、どう過ごす?」欄に「他者と濃密にかかわりあって」とあります。

いくら理論を学んでも実践が必要。人の中に行くこと、触れあうことなんだと納得しました。

今更と思う方もいるかもしれませんが、いつからでも、気づいたその時から始められます。

なぜなら、今現在を生きているからです。今ここの自分の中に、過去も未来も全てがあります。

だからこそ 今が幸せ! 今で幸せ! なの です。


最後までのお付き合いありがとうございます。

一般社団法人 終活カウンセラー協会 認定
終活カウンセラー 中野千恵香 でした。

同じカテゴリー(イベント)の記事画像
講演会のご案内
「終活」
心ふれあう大人の朗読会
秋宵まつり  2
秋宵祭り
花開いた
同じカテゴリー(イベント)の記事
 講演会のご案内 (2016-01-17 07:31)
 「終活」 (2014-04-09 10:01)
 心ふれあう大人の朗読会 (2014-02-09 04:54)
 秋宵まつり 2 (2013-10-28 04:54)
 秋宵祭り (2013-10-27 05:14)
 秋宵祭りへのご案内 (2013-10-26 04:47)

Posted by TAWばあちゃん at 10:08 │イベント